-
20220426
20220322
20220312
20220306
20220303
20220223
20220212
20220124
20211206
20211109
20211024
20211022
20211014
20210922
20210828
20210816
20210712
20210704
20210619
20210605
20210519
20210514
20210510
20210507
20210415
20210408
20210228
20210224
20210217
20210110
20201231
20201225
20201101
20201003
20200913
20200904
20200817
20200625
20200618
20200601
20200501
20200428
20200422
20200416
20200412
20200409
20200330
20200318
20200120
20191229
20191119
20191114
20190924
20190911
20190909
20190717
20190711
20190630
20190610
20190426
20190330
20190307
20190228
20190224
20190205
20190201
20190125
20190114
20190112
20181102
20181016
20181007
20181004
20180925
20180821
20180729
20180720
20180712
20180623
20180512
20180510
20180502
20180407
20180318
20180314
20180309
20180129
20180125
20180118
20180114
20171214
20171017
20171005
20170929
20170915
20170908
20170901
20170820
20170815
20170731
20170623
20170609
20170524
20170514
20170501
20170319
20170227
20170218
20170130
20170120
20170104
20161218
20161013
20160920
20160831
20160821
20160816
20160804
20160515
20160422
20160402
20160324
20160321
20160311
20160305
20160114
20160110
20151221
20151125
20151121
20151108
20151104
20151029
20151021
20151011
20150916
20150820
20150817
20150730
20150727
20150708
20150610
20150528
20150521
20150502
20150414
20150410
20150228
20150224
20150116
20141205
20141101
20141026
20141022
20141010
20141008
20140918
20140821
20140804
20140715
20140512
20140328
20140321
20140222
20140219
20140105
20140101
20131227
何も霊園のことについて調べること無く交通の便だけなどで決めてしまうのは大変危険です。
実際に購入をしてみたら全く管理が行き届いていないような霊園ですと、苦労をしてしまうことになります。
霊園の運営状況や管理体制も重要なものであり、ポイントは墓地の掃除がしっかりと行われているかどうかということです。
また墓参道具の整理整頓や植え込みや芝の手入れ、さらには係員の対応などを確認しておきましょう。霊園というのは、日当たりがよく、風通しや水はけの良い所が最も理想的な立地条件と言えるでしょう。
水はけというのは納骨室が地下にある場合におきましては、納骨されたご遺骨が清浄な状態で保つことが出来るかどうかの重要なポイントとなりますので要チェックです。 ただ単に霊園と言いましても、民間霊園と公営霊園、そして寺院の3つの中から選ぶこととなります。
それぞれメリット・デメリットがありますので、まずはそれを把握してから理想的な霊園を選ぶようにしましょう。
霊園の管理状況や環境などを確認ブログ:20220426
こんちわ^^
なんだかお疲れで、起きたら昼過ぎ・・・。
今日は、コーヒーを飲みながら、書いてます。
今日は友達と五反田で飲み会。
ケアマネージャーに合格したから、地元で働くって言ってる子の
送別会。
不景気だと、実家や地元に戻る子がちらほらいるんだよね。
たしかに、一人暮らしの家賃を払うことを考えれば、実家に
お金を入れておいた方が、何かと楽な気はするけど・・・・
一人暮らしをしなければ、きっとノルウェーへ旅行にも
いけなかったし、こんな気ままな生活も送っていられないと
思う。
骨盤体操に行ったりしているけど、実家に戻れば
こんな生活もできないだろうなーと思えば、節約の日々。
ボクの中では実家<一人暮らしなんだよね。
パパとかにもDHCのダイエットシェイクに頼ったり、
サプリばかり飲まずに栄養をとれとか言われるけど…
24時に帰ってきたりして、疲れていると、ご飯だって
作りたくない時だってあるもんね。
ついついコンビニ弁当で済ませちゃったりするけど、洗いものも
たまることがないし。
24時だろうが、何時に帰ってきても怒られないしー。
自由を手にすると、なかなか前の生活には戻れないものです(笑)
いなり寿司が食べたいなーと思えば、好きに食べられるし、
うでが気になれば、好きな時間にエクササイズバンド。
休みはゆっくりしようとぐーたら。
作るのも、買いに行くのも面倒なら、サラダ寒天。
年々頑固になる父親の傍にはいられませーんってカンジです。
ではでは、お出かけの用意でもしますかなー♪