-
20220405
20220401
20220326
20220315
20220308
20220216
20220210
20220124
20220105
20211121
20211119
20211113
20211019
20211009
20210920
20210901
20210825
20210818
20210624
20210602
20210502
20210311
20210131
20210129
20201228
20201225
20201201
20201125
20201116
20201020
20201007
20200925
20200921
20200824
20200730
20200630
20200601
20200510
20200330
20200309
20200304
20200229
20200222
20200102
20191218
20191216
20191211
20191203
20191126
20191116
20191104
20191016
20190917
20190826
20190824
20190803
20190715
20190713
20190711
20190708
20190706
20190613
20190610
20190607
20190528
20190516
20190514
20190420
20190411
20190216
20190208
20181225
20181221
20181219
20181111
20181023
20181020
20180818
20180811
20180723
20180717
20180706
20180703
20180627
20180515
20180424
20180417
20180402
20180330
20180318
20180309
20180220
20180118
20171222
20171218
20171214
20171204
20171130
20171122
20171120
20171107
20171027
20171017
20171002
20170926
20170903
20170709
20170613
20170605
20170530
20170521
20170503
20170401
20170223
20170221
20170212
20170130
20170122
20170113
20170109
20170107
20161221
20161024
20161020
20161013
20161005
20160927
20160924
20160917
20160911
20160902
20160818
20160729
20160717
20160509
20160422
20160408
20160226
20160220
20160208
20160114
20151203
20151116
20151112
20150924
20150913
20150822
20150820
20150817
20150808
20150717
20150626
20150518
20150515
20150505
20150412
20150306
20150228
20150205
20150104
20141231
20141227
20141225
20141129
20141127
20141030
20140815
20140813
20140811
20140804
20140725
20140713
20140612
20140523
20140512
20140510
20140414
20140312
20140222
20140112
20140108
当たり前のことですが山頂の墓地や坂道が多くなっている墓地は訪れにくいものです。
墓地の地形はもちろんのこと、日当たりや気候環境、さらには周辺の環境調査も必要となります。
墓地の管理状態などを実際に購入する前には必ず確認をしておくようにしてください。
緑地の手入れ具合、そして歩道の整備、トイレや給水施設などの共有部分のチェックは怠らないようにしましょう。墓地選びにおきましての重要なポイントとしまして立地条件は欠かすことが出来ません。
お参りを継続していくことがお墓を建てる本来の目的とも言えるのですから、お参りが苦になるような霊園は避けるべきです。 残念なことですが、大切な霊園の管理を怠っているあまり信頼の出来ない霊園も中にはありません。
さらに経営不振に陥ってしまい、倒産をしてしまう霊園もあるのでしっかりと事前調査をしておくようにしてください。
立地条件は霊園選びで大切ブログ:20220405
1週間ほど前のこと…
優しそうな父と小学校4〜5年生くらいのお兄ちゃんに、
両方から手をつないでもらって
楽しそうに歩いている男の子がふと目に入りました。
たぶん、3〜4歳くらいかな。
男3人で運動公園に行くのか、
もしかしたらスーパーにショッピングに向かっているのか、
…なんて感じの休日の風景。
オレは、ドラッグストアに日用品を買いに行った帰りで、
なぜ母親は一緒じゃないのかな〜?なんてことを考えながら、
嬉しそうなその父母とお子さんの様子を、
「景色」を見るような感じで眺めていました。
すると突然、
その景色が突然動き出したというか、
まるで動かない絵から手が伸びてきたかのように
男の子がすれ違いざまにそのキラキラした笑顔を、
こっそりとオレに投げかけてきたんです。
挨拶するでもなく、会釈をするでもなく、
ぼーっと見ていたオレに彼が笑いかけてくれたのは、
なんだかとても不思議な感じ。
父とお兄ちゃんは、通りすがりのオレのことなんて
全然気に留めていない様子なのに…
目が合って少し驚いたオレも、
その子に思わず笑顔を返していました。
今まで「笑顔って大切」とか、
もちろんよく知っていることだし、
人にも幾度となく言ってきたように思う。
でもこんなにも 心にストンと入ってくる笑顔には、
そうそう出会った事がなかったかもしれない。
どうしたら、
あんな笑顔が出来るの?って思った。
彼は、大好きな父とお兄ちゃんに手をつないでもらって、
そのとき 「世界」を完全に信頼しきっていたのかな。
だからこそ、
見知らぬオレにもあんな笑顔が出来たんじゃないだろうか。
世界を「愛」という視点で見るということは、
まさにこれなのかもしれない…
とオレは思いました。